オビカレハ

オビカレハ

学名: Malacosoma neustria Testacea

体長: 最大約60mm

分布: 日本全国

特徴

蛾の一種である。春には、オビカレハの幼虫がサクラやウメの枝の股のところに、テントのように糸を張る様子が見られる。このような習性からテンマクケムシまたはウメケムシとも呼ばれている。年1回発生し、卵で越冬し、 幼虫は3~4月の発芽前に孵化する。 老熟幼虫は体長60mm内外に達し、5~6月に食樹の葉や付近の石塀などに黄色のマユを作ってサナギになる。2週間くらいで成虫が羽化し、 食樹の細枝に卵を指輪上に生みつける。このオビカレハの毛虫は無毒で、毛も柔らかいのが特徴である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です